
スプラトゥーン2が日本野球機構(NBP)と協力し、eスポーツの大会を開催すると発表。
そしてこの大会はファミ通の浜村氏が関わっている日本eスポーツ連合(JeSU)を介していないということでも話題となっている。
この記事では大会の形態について、今後のe-sports業界の発展に関する話題をまとめていきます。
今までにない形式で開催されるNBP協力スプラトゥーン2大会
スプラトゥーン2が正式にeスポーツになったのに誰も話題にしない
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532672247/
117: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:49:52.57 ID:5mAdSL/l0
賞金じゃなくプロモーション活動等への手当てっていうのはいいな
プロゲーマーは広告塔であるという意識もっと持った方がいい
プロゲーマーは広告塔であるという意識もっと持った方がいい
各球団の代表12チームは、NPBが後援する「第4回 スプラトゥーン甲子園」の出場チームのうち、参加を希望するチームの中から、NPB及び各球団により選考を行います。募集はチーム単位です。
本大会は成績に応じて賞金が設定される大会ではございません。ただし、本大会及びプロモーション活動等への稼働に対する手当を参加者一律でお支払いします(金額は未定)。
日本野球機構は任天堂株式会社の協力で、プロ野球12球団が参加する「NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2」を2019年春に開催します。各球団代表チームは「第4回スプラトゥーン甲子園」(NPB後援)の出場チームから選考を行います。https://t.co/TS9lI4gNBh#NPB #NPBeスポーツ #NPBスプラトゥーン2 pic.twitter.com/LGR5KKqFRV
— 日本野球機構(NPB) (@npb) 2018年7月27日
175: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 16:07:56.73 ID:4wZcStTop
スマブラの大会は賞金出てるよな
あれは非公式なんか?
あれは非公式なんか?
722: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/28(土) 08:10:42.89 ID:uEBij72U0
>>175
海外のはずっとそうだった
今は協賛してるけど
海外のはずっとそうだった
今は協賛してるけど
271: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:01:32.12 ID:2RoGPXuBM
少し前に言ってた「任天堂のIPの活用」の一環なのかね
名探偵ピカチュウの映画化、USJのニンテンドーエリア、スプラのプロ野球コラボ
やる気になったらここまでできるのかって驚くわ
名探偵ピカチュウの映画化、USJのニンテンドーエリア、スプラのプロ野球コラボ
やる気になったらここまでできるのかって驚くわ
308: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:24:39.71 ID:SJFVUR+80
意地でも浜村とかかわらないんだなw
良いことだ
良いことだ
320: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:30:04.67 ID:EM10Tn9a0
>>308
完全に利権団体だしなぁ
通すメリット何もないのに通してどうすんだ
完全に利権団体だしなぁ
通すメリット何もないのに通してどうすんだ
18: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:24:11.19 ID:Hy02u25V0
交通費と宿泊費出すだけか
健全でええやん
健全でええやん
23: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:26:37.11 ID:Aveho4y20
>>18
賞金ださんうちは正直日本でeスポーツははやらんと思うわ
賞金ださんうちは正直日本でeスポーツははやらんと思うわ
40: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:32:21.16 ID:tjFVfbzWH
>>18
エンターテイナーとしての出演料は出るみたいだね
賞金は違法だから仕方ない
エンターテイナーとしての出演料は出るみたいだね
賞金は違法だから仕方ない
235: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 16:44:09.25 ID:OpYf/vms0
>>18
ええなw
賞金なんか出さなくても
優勝して名前が知れればyoutubeで稼げるんだし
ええなw
賞金なんか出さなくても
優勝して名前が知れればyoutubeで稼げるんだし
54: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:35:12.88 ID:Ys2kDubX0
胡散臭いeスポーツ団体より
名の知れたnpbで知名度あげていく
名の知れたnpbで知名度あげていく
41: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:32:29.76 ID:yNdjHGw30
賞金で釣るタイプでない大会なら協賛するって感じか
63: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:38:00.48 ID:ACKbn14ad
それまで特にライセンスもなく個々人でやってたところにある日突然浜村がみかじめ料せしめてるようなもんだしな
各が好き勝手大会やってはいけないなんてきまりはない
浜村もやりたければやればいい
各が好き勝手大会やってはいけないなんてきまりはない
浜村もやりたければやればいい
67: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:38:49.66 ID:yNdjHGw30
浜村のところも実態は労務契約方式だろ
あいつら通す必要は皆無
あいつら通す必要は皆無
68: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:38:57.23 ID:yrZoEIxu0
初めてイカでeスポーツの単語使ったな。
なお賞金は出ない。労働の手当てが出る。まあそんなところが日本ではいいかな
なお賞金は出ない。労働の手当てが出る。まあそんなところが日本ではいいかな
80: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:41:37.78 ID:ky6wQO1t0
>>68
日本だからとか言う話でも無いだろう
プロ野球だって年俸というお給料貰って野球してるわけだし
もちろん個人の努力や成績で賞金も出るけど
それはあくまでおまけ
日本だからとか言う話でも無いだろう
プロ野球だって年俸というお給料貰って野球してるわけだし
もちろん個人の努力や成績で賞金も出るけど
それはあくまでおまけ
134: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:53:48.17 ID:A0srmbD60
昔からあったゲームの大会に「eスポーツ」て名前つけて稼ごうって利権団体
それをフル無視していつも通りゲーム普及に力を入れる任天堂
それにのっかるNPB
それをフル無視していつも通りゲーム普及に力を入れる任天堂
それにのっかるNPB
136: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:54:43.65 ID:yrZoEIxu0
リアルスポーツの前座的な地位にeスポーツがつくのもそんなに悪くないのでは
しかし女流棋士といい、外部スポーツから盛んに触手が伸びてくんなイカ…
しかし女流棋士といい、外部スポーツから盛んに触手が伸びてくんなイカ…
174: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 16:07:33.80 ID:ky6wQO1t0
>>136
スプラはルールが単純明快だし
戦況も一目で分かるから
イベントに向いてるんだろう
スプラはルールが単純明快だし
戦況も一目で分かるから
イベントに向いてるんだろう
328: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:34:07.97 ID:N2LoiHmB0
eスポーツの団体ってうさんくさいって言われてるがそれも影響あんのかな
348: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:40:32.45 ID:EM10Tn9a0
>>328
そもそも競技団体って競技の発展のために色々と調整する役回りなんだが
一体何の発展のために何を調整してくれるんだっていう
そもそも競技団体って競技の発展のために色々と調整する役回りなんだが
一体何の発展のために何を調整してくれるんだっていう
352: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:42:42.20 ID:03K7+Miz0
しかしスプラ甲子園は正式なeスポーツではなかったんだな
eスポーツって何なんだろう
eスポーツって何なんだろう
355: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:43:53.25 ID:TDjpMg810
>>352
言ったもん勝ち。
言ったもん勝ち。
357: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:44:34.81 ID:UO/B54Ba0
>>352
ライセンスと同じで別に認定なんて必要ない
結局はゲーム大会の事だから
ライセンスと同じで別に認定なんて必要ない
結局はゲーム大会の事だから
377: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:51:08.43 ID:yrZoEIxu0
>>352
スプラトゥーンのページではナワバリバトルのことを「インターネットを通じたスポーツ」とメタな言い方までしてたが、eスポーツとはまだ言ったことなかった
スプラトゥーンのページではナワバリバトルのことを「インターネットを通じたスポーツ」とメタな言い方までしてたが、eスポーツとはまだ言ったことなかった
362: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:46:15.63 ID:1SVzhY6G0
この「参加者一律手当て」って
これってかねてから言われてたJeSUの問題点である「労務契約なら高額賞金
出すの無理だよね?」って言うのを踏まえたものなんだよな
JeSUを直接攻撃したわけではないけど事実上JeSUの主張をガリガリと削る一手になっている
これってかねてから言われてたJeSUの問題点である「労務契約なら高額賞金
出すの無理だよね?」って言うのを踏まえたものなんだよな
JeSUを直接攻撃したわけではないけど事実上JeSUの主張をガリガリと削る一手になっている
400: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 18:00:18.60 ID:TEBfb/DRd
eスポーツをスポーツと認めない風潮の中
国民ほぼ100%知ってるプロスポーツと連携するのは
なかなか鋭い
国民ほぼ100%知ってるプロスポーツと連携するのは
なかなか鋭い
391: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 17:56:16.35 ID:VqOJR1fld
バックにNPBとかJリーグとかついてくれるなら世間の「eスポ?なんじゃそら(笑)」への対策にも効果ありそうだし最良じゃん
446: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 18:30:20.67 ID:J8IiypkI0
JOCのeスポーツに対する冷たい対応が話題の昨今、国内最大のスポーツ利権団体がeスポーツを公認した事の重大さが分からんやつはいないよな?
しかもハマムラ抜きやぞ
しかもハマムラ抜きやぞ
511: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 18:55:37.90 ID:6BU3rk/bd
ゲームがスポーツだというのならスポーツ団体と組む任天堂
138: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 15:55:27.75 ID:S7atGlIx0
球場の巨大なバックスクリーンでスプラトゥーンをプレイ映像を流したら素敵やん?
プロの実況と解説で絶対に盛り上がるやん
プロの実況と解説で絶対に盛り上がるやん
181: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/07/27(金) 16:10:14.50 ID:6RAIruMkp
>>138
バックスクリーンでハイカライブ見れる日も来そうだな胸熱
バックスクリーンでハイカライブ見れる日も来そうだな胸熱
野球とかと違って、素人が他人のふんどしで相撲をとってる感があるのがね
将棋とかゴルフは賞金制だけど何がダメなん?
Eスポーツは利権がからみすぎてる。そこにからみたくないのはよくわかる
胡散臭いeスポーツ()の大会に絡まれるくらいならプロ野球と組んだ方がいいな
ドームとかのでっかい施設に観客入れてデッカいスクリーンでレベルの高いスプラが見れるなら楽しそう
マリノスサポーターだから、マリノスもスプラトゥーン2のチームを作って欲しいな。
Eスポーツのチームは発足したから。
そもそも、日本の法律だとeスポーツに賞金出せない作りになってるんじゃなかったっけ?
賞金出せるなら、色んなゲームが賞金ありの試合乱立してるだろ。
そもそも、自分のとこで作ったゲームの大会開いて賞金だすぞ
なんてやったらいい顔されないのは当たり前で
でも大きい会場のデッカイモニターで、スプラトゥーンとかスマブラとか見てみたいって気持ちは凄いある
既存のEスポーツ団体は、プロから搾取することしか考えてない
子供のプロとかいるゲームでそんなの胡散臭い団体の犠牲には出来ないでしょ