
モニターによっては応答速度が10msも違うことがあり、目に見えて遅延することがある。
この記事では10年前のテレビでスプラトゥーン2を遊んでいるという相談をまとめていきます。
10年前のテレビでスプラトゥーン2を遊んでいるけどモニター変えたほうがいい?
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1225杯目
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1542072532/
5: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 11:29:28.71 ID:cA+JvshE0
今10年前くらいのシャープの液晶テレビでやってんだけど、とにかく敵が見づらいことと(特に相手青インクの時)、遅延があるんじゃないかと思いゲーミングモニターが気になってるんだけど、やっぱり結構違う?
一応今のテレビにもゲームモードが付いてるからそれでやってはいるんだけど
一応今のテレビにもゲームモードが付いてるからそれでやってはいるんだけど
24: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 13:39:21.89 ID:DsiRT4Wyd
>>5
モニター変えただけでウデマエ100上がったで
ちな遅延があった事は感じた
モニター変えただけでウデマエ100上がったで
ちな遅延があった事は感じた
18: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 13:12:05.11 ID:91jl7w4l0
>>5
遅延があると思う時は自分の回線環境悪いパターンもあるぞ
試し撃ちで遅延なくてオンで遅延発生したらほぼそれ
遅延があると思う時は自分の回線環境悪いパターンもあるぞ
試し撃ちで遅延なくてオンで遅延発生したらほぼそれ
11: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 12:46:38.52 ID:4EJP5Qp1d
>>5
普通のモニターからゲーミングモニターに替えたけど遅延云々はよくわからなかったわ。
色や明るさはかなり細かく調整できるしサイズを24インチに落としたからやりやすくはなったけど
普通のモニターからゲーミングモニターに替えたけど遅延云々はよくわからなかったわ。
色や明るさはかなり細かく調整できるしサイズを24インチに落としたからやりやすくはなったけど
22: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 13:33:17.60 ID:HGA5GxUyM
>>5
テレビは遅延考慮してないこともあるからな、テレビや録画見るだけならそれこそ1秒遅延しても気づきようも無いし
うちのテレビもクッソ遅延する
ゲーミングモニターとまでは行かなくてもPC用の普通のモニターでも遅延は気にならなくなると思うよ
スペックで遅延も公表してるし
テレビは遅延考慮してないこともあるからな、テレビや録画見るだけならそれこそ1秒遅延しても気づきようも無いし
うちのテレビもクッソ遅延する
ゲーミングモニターとまでは行かなくてもPC用の普通のモニターでも遅延は気にならなくなると思うよ
スペックで遅延も公表してるし
47: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:34:12.36 ID:z9nTmBc50
>>5
東芝とソニーあたりが低遅延のゲームモード搭載したのが2009年あたりだったから、その頃のゲームモードじゃない液晶だと6~10フレーム遅延してて話にならない
当時レグザのゲームダイレクト搭載前の機種を使ってたけど、バーチャルコンソールのマリオで最後の階段から旗にジャンプして5000点取れないレベルで遅延する
パワプロにいたってはめちゃくちゃ引っ張ったつもりが振り遅れのファールとか空振りになった
今のモニターは低遅延モードがだいたいついてて、遅延1フレーム程度だからアクションやるなら必須
FPS廃人なんかは高画質ブラウン管を未だに愛用してる人がいる
東芝とソニーあたりが低遅延のゲームモード搭載したのが2009年あたりだったから、その頃のゲームモードじゃない液晶だと6~10フレーム遅延してて話にならない
当時レグザのゲームダイレクト搭載前の機種を使ってたけど、バーチャルコンソールのマリオで最後の階段から旗にジャンプして5000点取れないレベルで遅延する
パワプロにいたってはめちゃくちゃ引っ張ったつもりが振り遅れのファールとか空振りになった
今のモニターは低遅延モードがだいたいついてて、遅延1フレーム程度だからアクションやるなら必須
FPS廃人なんかは高画質ブラウン管を未だに愛用してる人がいる
12: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 12:52:44.51 ID://+K1f6ua
TVモニタって遅延云々以前にデカいの買うこと多いからスプラには向かないよな
ある程度小さくないと全体を見るのが難しくなる
ある程度小さくないと全体を見るのが難しくなる
14: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 13:04:08.50 ID:OnJ1/+Gva
モニターの前に眼鏡買った方がいいんじゃないかと最近思ってきた
23: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 13:36:21.04 ID://+K1f6ua
液晶テレビが遅延するのは余計な処理入れてるからであってゲーミングモードなら処理省いてくれるんじゃないの?
詳しくないけど
詳しくないけど
32: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 13:59:06.22 ID:LtOaBsGja
テレビは遅延しまくるぞ
33: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:02:43.39 ID:u48lvJE5H
最近テレビ新調したけどコスパ悪いし変な機能山盛りついてて萎える
素直にゲーミングモニターだったか
素直にゲーミングモニターだったか
34: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:04:55.58 ID:OnJ1/+Gva
つーかお前らゲーミングモニターとかサラウンド環境とかそこまで揃えてんの?
switchテレビに繋いで2000円のヘッドホン差してるだけなんだが
switchテレビに繋いで2000円のヘッドホン差してるだけなんだが
38: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:12:14.83 ID:HGA5GxUyM
>>34
ゲーミングモニターはともかく、サラウンド欲しいなあ
ボムがどこから転がってきたとか、スフィアがどっちの方角にいるとか分かると便利よね
話によれば、開幕で仲間がどう散っていったかまで分かるとか
ゲーミングモニターはともかく、サラウンド欲しいなあ
ボムがどこから転がってきたとか、スフィアがどっちの方角にいるとか分かると便利よね
話によれば、開幕で仲間がどう散っていったかまで分かるとか
55: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:51:46.69 ID:eGaDcMiJ0
>>38
後ろからボム音、とか右からスフィアってのはわかるけど腕前はついて行かない
あっちこっちから射撃音聞こえて楽しいけどね
後ろからボム音、とか右からスフィアってのはわかるけど腕前はついて行かない
あっちこっちから射撃音聞こえて楽しいけどね
37: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:06:22.14 ID:0SeC3TnRa
モニターの意見ありがとう
ちょっと検討してみる
あとマルミサとか複数で飛んできたりすると、処理落ちせて画面が遅くなるのはネット回線の影響?
有線接続に変えてから起こり出した
有線にすると無線に比べて回線速度は遅くなるしどうなってんだ
ちょっと検討してみる
あとマルミサとか複数で飛んできたりすると、処理落ちせて画面が遅くなるのはネット回線の影響?
有線接続に変えてから起こり出した
有線にすると無線に比べて回線速度は遅くなるしどうなってんだ
42: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:28:21.12 ID:9NFnFL3K0
>>37
クライアント側で色々処理するタイプのゲームは速度そんなにイラン定期
クライアント側で色々処理するタイプのゲームは速度そんなにイラン定期
49: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:38:26.05 ID:LtOaBsGja
>>37
スプラはっていうかスイッチが回線速度一律制限してるから速度いらないっていうかあっても意味ないんだよな
スプラはっていうかスイッチが回線速度一律制限してるから速度いらないっていうかあっても意味ないんだよな
50: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:40:31.65 ID:0SeC3TnRa
8年前の40インチだわ
どうなんだろう
どうなんだろう
275: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 19:31:46.99 ID:GwnS5EOxa
>>50とほぼ同じ条件のテレビ使ってるけど、
MHやってると携帯モードに比べて5フレームくらい遅れて感じる
まあトップレベル目指すでなきゃ、予測撃ちの練習すれば大丈夫じゃね
ちなX底辺
MHやってると携帯モードに比べて5フレームくらい遅れて感じる
まあトップレベル目指すでなきゃ、予測撃ちの練習すれば大丈夫じゃね
ちなX底辺
52: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 14:46:16.31 ID:BC41hxhTd
ゲームモード出たばかりの頃のレグザだけど
遅延の数値が最近のとは比べ物にならないくらい劣悪だな
これでもテレビでは早い方なんだろうけど
遅延の数値が最近のとは比べ物にならないくらい劣悪だな
これでもテレビでは早い方なんだろうけど
58: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 15:03:23.41 ID:K+mXyyXE0
かなり最近ので一番遅延少ない50インチレグザだけど
残像感半端ないし4kTVとしては画質悪い
やっぱり小さいゲーミングでやるのがいい
残像感半端ないし4kTVとしては画質悪い
やっぱり小さいゲーミングでやるのがいい
59: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 15:07:57.30 ID:Ij9qR+1Kd
モニターなんてアマゾンで
1万ちょっとで売ってる
本格的にやりたいなら買うべきだわ
1万ちょっとで売ってる
本格的にやりたいなら買うべきだわ
62: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/11/13(火) 15:09:39.29 ID:DsiRT4Wyd
テレビの人は、一度携帯モードおいて試しうちとかナワバリやってみると良いぞ
画面小さくてやりずらいだろうけど表示の遅延はないはず
画面小さくてやりずらいだろうけど表示の遅延はないはず
BenQ モニター ディスプレイ GW2470HL 23.8インチ/フルHD/AMVA+/スリムベゼル/HDMI2系統,VGA端子/ブルーライト軽減Plus
posted with amazlet at 18.11.13
ベンキュージャパン (2017-09-15)
売り上げランキング: 242
売り上げランキング: 242
8年前のPCモニタ使ってるけど遅延とか感じたことないわ
古くてもHDMI端子ついてたら試す価値あるかもよ
24インチくらいのが全体見れるし視線をあまり動かさなくていいからおすすめ
24インチのゲーミングモニターなら3万くらいしかしないでしょ
知ってるかも知れんがTVモードの時にSwitch本体にイヤホン差せば音聞こえるぞ
テレビにわざわざ差す必要ない
SONYの32インチテレビ使ってる
ゲームモードに自動で変わるし遅延とか気にしたことない
テレビからゲーミングモニターにしたけど違いわからんw
自分もゲームモード無い普通の液晶テレビ32インチから22インチのゲーミングモニターにしたけど遅延はわからない。
でもサイズ小さい方が隅まで気を配れるしやりやすい。視線もテレビ台に置いて床に座ると上見ることになるけど、モニター机に置いて椅子でやや下見るほうが見やすい。
一旦テーブルモードか携帯モードでTVとスイッチ本体で遅延の状況見てみると良い
3
それで腕にコードが引っ掛かってドックが倒れて有線だったから回線落ちきたマヌケなおれがとおりますよ
※2、6と同意見
スプラは23インチ前後が状況把握しやすくやりやすい。できればオーディオも整えておくと敵味方のボムやSPの方向がわかる
ゲーミングに関しては標準のディスプレイでもほぼ遅延差がわからないのでプロ目指している人以外は普通のでいいと思う
ゲーミングモニターならテーブルモードと同じ遅延速度でプレイできるのかな
ワイのモニターはゲーム用じゃないからどうしても少し遅延大きくなっちゃうわ