
ステージやルールごとにセオリーというものがあり、立ち回りを改善するだけでもかなり上手くなることができる。
この記事ではスプラを遊ぶために勉強をするか?という話題をまとめていきます。
スプラトゥーン2を遊ぶために勉強をする?
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ29【昭和生まれ】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1544257801/
116: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/11(火) 21:26:55.47 ID:GxWihSx40
煽りではないんだけど、強くなりたいと思いながら数百時間ガチやって、Sに行けない人には動画上げてもらいたい
たぶん、根本的に何かが違う気がする
たぶん、根本的に何かが違う気がする
117: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/11(火) 21:44:35.00 ID:TniVLROm0
自分数千時間やってAも維持できないけど定石知らないという自覚がある
動画とかで勉強しなきゃいけないんだろうなって思うけどめんどくさくてなんとなく遊んじゃうし
自分で考えて見つけたい気持ちも(下手なのに遠回りだとはわかってるけど)あるし
動画とかで勉強しなきゃいけないんだろうなって思うけどめんどくさくてなんとなく遊んじゃうし
自分で考えて見つけたい気持ちも(下手なのに遠回りだとはわかってるけど)あるし
118: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/11(火) 21:50:49.25 ID:GxWihSx40
>>117
ルールは理解してるん?
ルールは理解してるん?
120: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/11(火) 21:59:34.67 ID:xz9l4UO2a
>>117
ルール毎に同じステージでも中身が少し変わるからさんぽで進路確認
すると敵陣へ侵攻するルートが2つ3つあるのが分かる
それを踏まえて要所を抑えるのが必要だと分かると
次は要所を裏からアタックするルートを取ったり、前線に行かれる前に敵を惹きつけて倒したり出来ればオブジェクト周囲は有利になるかもしれない
ルール毎に同じステージでも中身が少し変わるからさんぽで進路確認
すると敵陣へ侵攻するルートが2つ3つあるのが分かる
それを踏まえて要所を抑えるのが必要だと分かると
次は要所を裏からアタックするルートを取ったり、前線に行かれる前に敵を惹きつけて倒したり出来ればオブジェクト周囲は有利になるかもしれない
122: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/11(火) 22:11:21.66 ID:GxWihSx40
>>117はエンジョイ勢なのでは?
強くなりたいとは特に思ってないように感じた
強くなりたいとは特に思ってないように感じた
123: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/11(火) 22:12:46.39 ID:TniVLROm0
>>120
要所強ポジ抑え下手だなって自覚あります
上の方でスパッタリーはうまい人しか使えないみたいな話題あったけどBC帯長かったのは下手なのにずっとスパ使ってて
対面負けるしキューバンボムピは自分が使うと隙だらけになっちゃってSPとして切り札になりづらいし
洗濯機に持ち替えたらA帯行けたから突っ込んで死にすぎだったと思う
>>122
強くなりたいけどゆっくりでいいかな…って感じかなぁ…
要所強ポジ抑え下手だなって自覚あります
上の方でスパッタリーはうまい人しか使えないみたいな話題あったけどBC帯長かったのは下手なのにずっとスパ使ってて
対面負けるしキューバンボムピは自分が使うと隙だらけになっちゃってSPとして切り札になりづらいし
洗濯機に持ち替えたらA帯行けたから突っ込んで死にすぎだったと思う
>>122
強くなりたいけどゆっくりでいいかな…って感じかなぁ…
119: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/11(火) 21:53:48.67 ID:TniVLROm0
ルールはわかってるつもりだけど
カウントの進め方とかB帯だとわかってない仲間がいるからそれに気づく程度には
カウントの進め方とかB帯だとわかってない仲間がいるからそれに気づく程度には
125: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/11(火) 23:44:11.95 ID:YDhbh8LH0
真面目にやって上達しなかったらと考えてしまうと怖いんだ
自力で上手くなりたいってごまかして上達するための努力から逃げてたんだ
そんな自分とは今日でサヨナラ
つべでスプラトゥーン2の動画を漁りまくるのさ
自力で上手くなりたいってごまかして上達するための努力から逃げてたんだ
そんな自分とは今日でサヨナラ
つべでスプラトゥーン2の動画を漁りまくるのさ
127: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 00:16:47.88 ID:5COXe7i50
動画見てってのも良いけど極論で言えばソレは目で見て盗めってのと同じだからね
一番良いのは指示を仰ぐ事だわな
まぁ自分は周り誰もやってないから無理なんですが
一番良いのは指示を仰ぐ事だわな
まぁ自分は周り誰もやってないから無理なんですが
130: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 01:22:36.66 ID:4XQczIdz0
攻略情報は見ず自分で考えながら強くなりたい派
別に友達と競争してるわけじゃないし、楽しむ時間は長ければ長いほどいい
別に友達と競争してるわけじゃないし、楽しむ時間は長ければ長いほどいい
129: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 00:49:16.22 ID:UK1/UNUP0
1日4時間で2000時間ぐらいだから働いてても無理ではないと思う
勝率5割ならXまでいけてる時間だからここの誰かとプラベして見てもらうのが一番だと思う
勝率5割ならXまでいけてる時間だからここの誰かとプラベして見てもらうのが一番だと思う
131: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 07:03:28.32 ID:JP/MDqUv0
動画じっくり見る時間あったらその分ゲームやりたい
そんなに時間無いよ…
そんなに時間無いよ…
132: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 07:04:17.97 ID:K5S7HZ+r0
うまい人の「視野が広い」ってのは、全部見えてるわけじゃなくて、状況によって絞られた所を注意してるから見えるって、配信者の誰かが言ってたのは本当にためになった
133: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 07:15:07.83 ID:/9zz4x9nM
一つしか解法があるようなもんじゃないから
普通に色んなモノを参考にすればいいもんだと思うけどな
好きで頑なだから仕方ないけど
参考書や先生なしに受験するわみたいな
独学にしても普通参考書は使うでしょ
普通に色んなモノを参考にすればいいもんだと思うけどな
好きで頑なだから仕方ないけど
参考書や先生なしに受験するわみたいな
独学にしても普通参考書は使うでしょ
134: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 07:24:04.51 ID:JP/MDqUv0
参考書読む暇ないからひたすら過去問解きまくるみたいな?
135: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 07:48:13.41 ID:ZgiCld3jM
過去問何度もやるってのは真面目な馬鹿の大して報われない努力だけどな
不真面目な馬鹿に勝てるだけ
不真面目な馬鹿に勝てるだけ
136: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 07:51:42.56 ID:0oI0Ei8ba
どっちかっていうと、職人が仕事覚える感じじゃないかな
基礎覚えたら親方の仕事見て自分でやってまた見る
ある程度上達したら今度は自分で発展させる、みたいな
基礎覚えたら親方の仕事見て自分でやってまた見る
ある程度上達したら今度は自分で発展させる、みたいな
137: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 08:23:03.75 ID:4XQczIdz0
無理に例えるせいで余計わかりにくくなってるな
138: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 09:03:16.49 ID:1APnirLP0
指導者なし、プロや上級者のビデオも見ない、でスポーツやってうまくなれるとは思えないけど。ゲームだと違うんかな。
139: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 09:35:44.59 ID:cl/VgBNU0
>>138
その理屈だと、指導者無し、プロや上級者のビデオも存在しなかった頃の人はどうやって上手くなったのかって話になるだろw
その理屈だと、指導者無し、プロや上級者のビデオも存在しなかった頃の人はどうやって上手くなったのかって話になるだろw
142: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 10:04:48.08 ID:VB+nkmKcd
外出先だとスプラ出来ないから出勤の電車内とかそういう時に動画見てる
ダウンロードしとけば通信料気にならんし
つまらんスマホゲーやってるよりマシ
ダウンロードしとけば通信料気にならんし
つまらんスマホゲーやってるよりマシ
148: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 10:21:16.32 ID:D0tr8Nwjp
日本人が大好きな福澤さんも言ってるように
上手くやってる奴と上手く出来ない奴の差はコツを知ってるか
だから上手く出来ない奴は上手くやってる奴から教えてもらうか技術を盗むしかない
最初から上手く出来る奴もそれまでのそいつの経験があるから最初から上手く出来る
上手くやってる奴と上手く出来ない奴の差はコツを知ってるか
だから上手く出来ない奴は上手くやってる奴から教えてもらうか技術を盗むしかない
最初から上手く出来る奴もそれまでのそいつの経験があるから最初から上手く出来る
149: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 10:23:34.96 ID:4XQczIdz0
実戦やってると強い立ち回りしてくる敵から学べるから
自己流と言ってもある意味敵も先生って感じだな
自己流と言ってもある意味敵も先生って感じだな
126: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/12(水) 00:10:35.96 ID:Q4nPV0gI0
まぁ楽しいならいいんじゃない
解説動画とか見たけど試合に活かせてるかわからん
意識はしてるけど試合始まったらそれどころじゃないし
解説動画とか見たけど試合に活かせてるかわからん
意識はしてるけど試合始まったらそれどころじゃないし
楽しかったらそれでいい
持ちブキの動画上げてる人を師匠と仰いでるわ
立ち回りとかカウント意識とかスペシャルの使い方とかいろいろ参考にしてる
そのおかげがS+までは来れたぞ
俺は1の頃からカロニキを勝手に師匠と仰いでるわ
見る位置、立ち位置、塗る場所とか勉強になる
個人的には持ち武器持ってる人と逆風環境の武器持ってる人の動画見るようにしてる
特に逆風環境武器持ちは好きな武器で上に行くためにすごいためになる立ち回り考え方をする
自分はオールS+だけど、いろんなブキ使ってると視野も広がるし、どのステージでも臨機応変に立ち回れるようになるし、楽しく上達できるんじゃないかなぁ
上位配信者の解説見て勉強はしてるけど、なかなか視野が広がらない。「このステージはここを見ろ」って聞くとそれは実践してみて上手くいったりもするけど、自分で応用きかないんだよね。
スパ使いだけど、未だに一線級で戦ってるあしんを見ると凄いなって勇気もらえるわ
なお、自分で使うとああはならない模様
※139みたいな人の揚げ足取りしか出来ねえ奴って大体自分が下手くそ
プロも上級者もいなかった頃の人達はそもそもスプラ1から何千時間やり込んで1から作り上げてきた人達だろうがボケ
今から強くなろうって人達の為に動画作ってくれてんだから遠慮なく使えばええだろが
そんなに揚げ足取りてぇなら今すぐ不眠不休で何千時間やってみろ
一番参考になったのはインタビュー記事だなー
動画よりも立ち回りの考え方がわかりやすくて勉強になった。
一番の先生は敵って言うのはすごい分かるわ
は?うざ!(次からその行動できない様に立ち回ろ)
強すぎるしその武器でその行動!
(自分が使うときに覚えとこ)
ってな感じで敵の良いところ自分のものにして自分流も+してそいつより上手くなるってのが多いイメージ
受けたアドバイスもなぜ強いのかまで考えれるようにならないと脳死と変わらない
網羅的なサイトとか本があると良いんだけどねえ。未だにホコやヤグラのカウントが表示された全マップすらネット上にはない。
まぁわかる
うまくなろうと思ったら上手い人の動画見たり
敵に回ることを考えて多くのブキごとの射程とかどんなサブ、SPついてるかしっかり覚えてとか
ゲーム内以外でやれることはいっぱいあるんだけど
そこまでやるとなるとめんどくさくてなぁ