
試合中に活躍しまくったり、ギリギリ勝つか負けるかの場面でドキドキする人は多いだろう。
この記事ではゲームプレイ中の興奮状態は皆あるものなのか?という話題をまとめていきます。
スプラトゥーン2に緊張・興奮して手が震える奴おる?
【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ29【昭和生まれ】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1544257801/
848: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/22(土) 12:01:51.40 ID:ahqSq6P0d
筋トレがっつりやった状態でスプラしたら
勝つようになった。
初の全ルールX入り。
疲労感で変に力入らないから
すぐ反応できるようになったし、
音にも反応できるようになったし
画面全体がぼやぁって見渡せるようになった。
お前ら筋トレだ、筋トレ。
世の中で裏切らないものは己の筋肉だけだぞ。
勝つようになった。
初の全ルールX入り。
疲労感で変に力入らないから
すぐ反応できるようになったし、
音にも反応できるようになったし
画面全体がぼやぁって見渡せるようになった。
お前ら筋トレだ、筋トレ。
世の中で裏切らないものは己の筋肉だけだぞ。
877: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 08:33:48.31 ID:AN4NpGih0
>>848
ときど は試合前にその場ダッシュして
心拍数上げてから、勝負にのぞんでたな
ときど は試合前にその場ダッシュして
心拍数上げてから、勝負にのぞんでたな
880: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 09:48:53.88 ID:3w2SNq+r0
>>877
それ逆効果だと思うわ
それ逆効果だと思うわ
881: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 10:09:31.92 ID:30xBRhcF0
心拍120以上に上げる運動をある程度やってから本番に臨むのはスポーツでは普通だが、ゲームだとどうなんだろうね
将棋とかでそういう人はいないな
将棋とかでそういう人はいないな
890: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 13:19:40.24 ID:QunalhvV0
連勝モード入ってるときはバトルが終わった後凄い心臓バクバクしてる
手も少し震えてる
手も少し震えてる
895: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 14:21:27.83 ID:DrG6Cb1e0
>>890
1000時間やってるけど、ガチマで白熱した後はいまだに心臓バクバクで手は震えてる
でもそういう時の方が活躍するんだよね…
1000時間やってるけど、ガチマで白熱した後はいまだに心臓バクバクで手は震えてる
でもそういう時の方が活躍するんだよね…
883: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 10:24:50.36 ID:3w2SNq+r0
運動するなら心拍数上げるのは有効だが、ゲームは自分が走る訳じゃないからな
脳の視覚情報処理の明瞭さと反応の速さが要求されるんで、身体的には逆に
冷静さと落ち着きが要求されるから、心拍数上げるのは寧ろ邪魔なはず
脳の視覚情報処理の明瞭さと反応の速さが要求されるんで、身体的には逆に
冷静さと落ち着きが要求されるから、心拍数上げるのは寧ろ邪魔なはず
885: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 13:04:55.38 ID:D1k6nmRj0
心拍数というよりテンションとアドレナリンかな。
闘争本能に紐付いてるもんだし、
集中力と反応速度あがるからね。
効果ないわけではない。
FPS界隈でも割とやってる人いるよね。
闘争本能に紐付いてるもんだし、
集中力と反応速度あがるからね。
効果ないわけではない。
FPS界隈でも割とやってる人いるよね。
892: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 14:08:57.07 ID:mECp+njbd
パブロなんで振りの速さでその日の調子が大体わかる
よく振れる日は大抵勝率が高い
よく振れる日は大抵勝率が高い
891: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 13:35:40.35 ID:3w2SNq+r0
連敗モードでも同じだよ、ゲームに入り込んでたら
心臓バクバクして手が震えてる
心臓バクバクして手が震えてる
894: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 14:21:08.23 ID:3w2SNq+r0
本当の連勝モードに入ると心臓はバクバクしないし手も震えない
少しクールダウンした頭の冴えてる状態で腕は力まずコントローラーを軽く握って
速いペースの判断と立ち回りと反射スピードで勝ちを重ねてく
味方が弱ければキル数が伸びるし、味方が優秀なら塗り面積が増える
負けてもだいたい自分的に納得出来る内容
少しクールダウンした頭の冴えてる状態で腕は力まずコントローラーを軽く握って
速いペースの判断と立ち回りと反射スピードで勝ちを重ねてく
味方が弱ければキル数が伸びるし、味方が優秀なら塗り面積が増える
負けてもだいたい自分的に納得出来る内容
896: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 14:43:23.86 ID:rRd0Ee7s0
前はよくガクガク震えてたなあ
最近ぜんぜんならないなー勝てないのは緊張感が足りないのかな
最近ぜんぜんならないなー勝てないのは緊張感が足りないのかな
900: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 15:17:57.65 ID:3w2SNq+r0
>>896
緊張感(集中力)とガクガクバクバクは別物
でも勝てないのは集中力(緊張感)が足りてないんだと思うよ
こないだリビングでガチマやってる時に息子が入って来たら
自分の中でモードが切り替わって、画面から得られる情報量が増えて
立ち回りも俄然良くなったものw
それまでも真面目にやってたつもりだったんだけど
それまでは画面を漫然と見てたんだなと気がついた
緊張感(集中力)とガクガクバクバクは別物
でも勝てないのは集中力(緊張感)が足りてないんだと思うよ
こないだリビングでガチマやってる時に息子が入って来たら
自分の中でモードが切り替わって、画面から得られる情報量が増えて
立ち回りも俄然良くなったものw
それまでも真面目にやってたつもりだったんだけど
それまでは画面を漫然と見てたんだなと気がついた
905: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 17:57:34.47 ID:rRd0Ee7s0
>>900
息子さんに見られてシャキンとするお父さんかわいい
自分は弱いんで勝てないのがだんだん当たり前みたいになっちゃって緊張感抜けてってるかもしんない
でも勝ちたいと思いすぎるとキレちゃうんだよね 泣き叫びそうになるもん(堪えるけどうるうるくらいする)
諦めモードじゃなくて冷静モードになりたいわ
息子さんに見られてシャキンとするお父さんかわいい
自分は弱いんで勝てないのがだんだん当たり前みたいになっちゃって緊張感抜けてってるかもしんない
でも勝ちたいと思いすぎるとキレちゃうんだよね 泣き叫びそうになるもん(堪えるけどうるうるくらいする)
諦めモードじゃなくて冷静モードになりたいわ
899: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 15:14:15.66 ID:6cDt1uZw0
ガチマ楽しいけどめちゃくちゃ疲れるな
体力が衰えたのかも知れんが
体力が衰えたのかも知れんが
901: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 17:28:18.13 ID:9comkNTEp
短射程持つから余計にガチマ疲れる
904: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 17:45:26.89 ID:CIHdQkhy0
勝てば昇格負ければパリンのときは毎回震えてる
902: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2018/12/23(日) 17:36:18.43 ID:4Bi/l93k0
みんな手が震えてて安心した
クソザコメンタルだからナワバリですら心臓バクバクしてるわ
ぶるっちゃうぜ
勝つか負けるかの延長戦でなら心臓バクバクするけどさすがに手が震えることはないなw
筋トレしないとX行けないとか雑魚すぎワロタ
※3
同じだわ
ブキのネガキャンよりこういう話題の方が好きやわ。
※4
はいはい、つよいつよい。
※4
かわいい
かませツンキャラみたいでンフッってなった
震えはしないけど
呼吸を忘れるくらい集中する感覚は感じる
…
いや、集中じゃなくて焦ってただけだわ
視野めっちゃ狭くなるし
手は震えないけど無駄に強くコントローラー握ってるな。めっちゃ集中して勝ったときは気付くと心拍数上がってる。