
801: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 12:40:40.83 ID:f76mB6/10
Zap使ってたけどウデマエが上がるにつれ対面で勝てなくなってきて、誤魔化しがきく風呂やわかばでボムメインにして戦ってるけど何か限界を感じる
敵のエイムの的確さにひく
敵のエイムの的確さにひく
803: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 13:17:29.23 ID:kFqvCwZ00
>>801
ウデマエはどの程度なの?
ウデマエはどの程度なの?
806: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 15:07:35.69 ID:f76mB6/10
>>803
ウデマエはXの下っ端感度は確か+1ぐらいだったような
対面拒否して上手く立ち回って勝ってパワー上がってまた対面拒否しては何か違うんだよね
まあただの愚痴なんで大丈夫です
ウデマエはXの下っ端感度は確か+1ぐらいだったような
対面拒否して上手く立ち回って勝ってパワー上がってまた対面拒否しては何か違うんだよね
まあただの愚痴なんで大丈夫です
802: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 13:05:16.11 ID:POsX+Wg+0
エイムが合わないって感度どれくらいでやってるの?
基本的に感度が低い方がエイムが合うけど
基本的に感度が低い方がエイムが合うけど
804: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 13:28:23.15 ID:2lx3yJCj0
感度高い方がエイム合うよ
805: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 13:55:32.54 ID:Tr4F0kZL0
感度は自分で試し打ちで測って決めるもんじゃね?
スコープなら低感度でも良いけど
もし短射程で低感度が適正だったなら
少しずつ上げてって身体方に高感度に合わせるよう練習したらいい
スコープなら低感度でも良いけど
もし短射程で低感度が適正だったなら
少しずつ上げてって身体方に高感度に合わせるよう練習したらいい
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1571880075/
807: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 15:08:52.29 ID:RKDuTURTd
感度が高くてエイム合うのは瞬間のエイムとエイム範囲
感度が高いとわずかなエイムズレが大きくなるし腕しっかり固定されないとエイムブレになる
エイムが合うと言ってもどのことかによって対応違うよ
感度が高いとわずかなエイムズレが大きくなるし腕しっかり固定されないとエイムブレになる
エイムが合うと言ってもどのことかによって対応違うよ
831: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 20:48:22.95 ID:/e+iECQsd
オールX底辺だけどジャイロ感度は武器ごとに変えた方がいいぞ。
+4 マニュ系、スシ、ザップ、バケツの前線系
+3 プライム、ジェッスイの中後衛
+2 L3、洗濯機の連打系とスピナー系
+1 ボトル、竹
って感じでやってるわ。
+4 マニュ系、スシ、ザップ、バケツの前線系
+3 プライム、ジェッスイの中後衛
+2 L3、洗濯機の連打系とスピナー系
+1 ボトル、竹
って感じでやってるわ。
832: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 20:58:38.91 ID:2lx3yJCj0
何持つんでも+5でやってるわ
833: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/04(月) 21:01:57.50 ID:/e+iECQsd
自分も全部+5でやってたけど武器ごとに感度落としたらかなり当てやすくなったからな
841: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 08:54:24.39 ID:tOWx8FZN0
ウデマエはハードウェアでカバーするのが中年のたしなみ
俺は肘掛け付きのゲーミング座椅子を勝つまで来たらすごいエイムが安定した
俺は肘掛け付きのゲーミング座椅子を勝つまで来たらすごいエイムが安定した
GTRACING ゲーミング座椅子 ゲーミングチェア 180度リクライニング ハイバック 可動肘 ヘッドレスト 肘掛け付き 一年無償部品交換保証 (89-RED)
posted with amazlet at 19.11.05
GTRACING
売り上げランキング: 5,657
売り上げランキング: 5,657
843: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 09:54:59.73 ID:IJfdjSIv0
ゲーミングチェアの存在は知ってたがゲーミング座椅子もあるのか…
845: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 10:15:01.80 ID:OZ/IlgDYp
>>843
俺増税前にゲーミング座椅子買ったわ
なかなかいいぞ
俺増税前にゲーミング座椅子買ったわ
なかなかいいぞ
847: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 10:19:56.73 ID:LaYJltNxd
ゲーミングチェア使ってるけど正直椅子なんて何でもいい
848: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 10:23:05.78 ID:gxtQlOCe0
スプラ学園であしんさんが腕を浮かせてコントローラー持っててそのほうがくるくる角度変えやすそうだったので真似して癖付けようとしたがウデマエ落とすだけに終わった
膝に置かないと重くて疲れてくるし無理だ
膝に置かないと重くて疲れてくるし無理だ
850: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 10:40:07.03 ID:eM5ihbP8a
>>848
俺は同じ様に真似してウデマエ上がったタイプだった
休憩しないと二の腕痛くなってくるけど
俺は同じ様に真似してウデマエ上がったタイプだった
休憩しないと二の腕痛くなってくるけど
852: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 11:02:42.44 ID:DZ7FAFOTx
>>848
2438学園の動画で胡座で腕を脚に置いて固定するってのを見てやってたけど、最近は浮かして脇を締めて持つようにしているわ。
胡座で腕固定だと前のめりになって背筋がヤバい事になるし、脚の外側もパンパンになる。
2438学園の動画で胡座で腕を脚に置いて固定するってのを見てやってたけど、最近は浮かして脇を締めて持つようにしているわ。
胡座で腕固定だと前のめりになって背筋がヤバい事になるし、脚の外側もパンパンになる。
867: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 12:50:10.97 ID:0vda0IQw0
>>848
ずっと携帯モードでやってたせいか、プロコン使ってる今も腕を浮かしてる方がやりやすい
ずっと携帯モードでやってたせいか、プロコン使ってる今も腕を浮かしてる方がやりやすい
854: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 11:19:05.09 ID:kxiu5dZ3d
反射神経の差を気にするなら、チャージャーとか遠距離ブキ持った方が視野角広く取れるし対応しやすくなるんでない?
シューターの撃ち合いよりはやりやすいと思うけど。
シューターの撃ち合いよりはやりやすいと思うけど。
855: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 11:20:57.86 ID:LaYJltNxd
味方を信じて背中を預けてて裏切られた時にとっさに向き変えるとき反射神経いるなと思う
858: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 12:00:30.44 ID:CAtY/o60M
スプラ始めた頃はジャイロ安定させるために椅子とか悩んだけど、今はあぐらかいて太ももでコントローラー固定してる。ただ1時間プレイしたら休憩入れないと足が痺れるw
869: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 13:43:53.55 ID:gxtQlOCe0
えーやっぱ頑張って腕浮かせて練習あるのみかな…いったんとことんウデマエ落ちても構わないくらいの気持ちがないと癖づけられないきっと
878: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 17:27:41.48 ID:0vda0IQw0
>>869
やりやすいやり方で良いと思うぞ
試し撃ち場へGO
やりやすいやり方で良いと思うぞ
試し撃ち場へGO
851: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2019/11/05(火) 10:53:01.16 ID:tOWx8FZN0
肘掛けに頼らないなら筋トレだ
座椅子にあぐらで脇閉めて肘は浮かせる
ジャイロスティックどっちも+5
スプライムトゥーン2
ガチエリアでヒト状態で飛び跳ねてわざと死に続ける荒らし
通報&ブロック推奨
武器ごとにジャイロ変えるのはやめた方がいいぞ
俺チャースコもカーボンも使うけど流石にジャイロ変えてるわw
-4と+5
椅子に胡坐勢。3試合程度ごとに立ち上がったり腕伸ばしたりしてる
ちょこちょこ休憩入れたほうがパフォーマンス上がるんだよね
筋トレはガチ
プロゲーマーもやってる
こうもん