
1: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 09:54:33.32 ID:jW6rHZ7ZM
ブキはチャージャー、パブロ、ネオブラスター、リールガン、ザップ、わかば、ボールド、プライムを主に使ってる
3: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 09:58:00.07 ID:gMktbjRD0
上がってもろくなことが無い余計ストレスゲーになるだけだから
そのままでいいと思うよマジで
そのままでいいと思うよマジで
4: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 09:59:11.94 ID:jW6rHZ7ZM
>>3
A帯が自分には合ってるとは思うよ確かに
でも向上心あるんだよなあ
A帯が自分には合ってるとは思うよ確かに
でも向上心あるんだよなあ
31: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:24:35.94 ID:KRX9bTSDa
>>3
レーティングの本来の役割はそこにあるしな
同じレベルと相手と遊べる
レーティングの本来の役割はそこにあるしな
同じレベルと相手と遊べる
5: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:01:05.63 ID:1gxkEjNG0
そう考えるとやっぱイカはマニアックだな
大抵のカジュアルシューターはちょっと上手くなったら
初心者だらけの中で無双しまくれるし
大抵のカジュアルシューターはちょっと上手くなったら
初心者だらけの中で無双しまくれるし
6: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:02:10.25 ID:j/dGwV0c0
数を意識してりゃなんとかなると思うが
9: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:04:33.70 ID:jW6rHZ7ZM
>>6
2000時間やってようやくイカメーターつうの?
味方と敵の数見られるようになってきた
2000時間やってようやくイカメーターつうの?
味方と敵の数見られるようになってきた
7: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:02:35.52 ID:2LVKKHZr0
一人で突っ込んで戦うんじゃなくて、味方の動き見ながら立ち回り考えたらいいと思うよ。
12: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:05:48.45 ID:jW6rHZ7ZM
>>7
索敵もさることながら、それも大事だよな
最近ようやくちょっとだけできるようになってきた
索敵もさることながら、それも大事だよな
最近ようやくちょっとだけできるようになってきた
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1575334473/
8: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:03:17.02 ID:jW6rHZ7ZM
4000時間ぐらいやったらXいけるかな
14: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:07:57.20 ID:uFrd+Y1/p
立ち回りや戦況把握もそうだがとりあえずメイン武器絞るのから始めよう、少なくともルール別にこのルールならこの武器で行くくらいには絞れると良い
多才といえば聞こえは良いが射程も立ち回りも全然違う武器が多いから器用貧乏になってる可能性がある
いろんな武器使えるってのは裏を返せばその武器の欠点を知ってるってことでダメではないが
多才といえば聞こえは良いが射程も立ち回りも全然違う武器が多いから器用貧乏になってる可能性がある
いろんな武器使えるってのは裏を返せばその武器の欠点を知ってるってことでダメではないが
20: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:14:41.68 ID:jW6rHZ7ZM
>>14
わかるよ
ホコはボールド
アサリはパブロヒュー
エリアはわかば
ヤグラはザップ
が安定するとは思う
リールガンとプライムは全般強い
ネオブラスターはヤグラとアサリが強い
チャージャーは趣味、一番楽しい
長時間やってるんでバケツ以外は全て使える
わかるよ
ホコはボールド
アサリはパブロヒュー
エリアはわかば
ヤグラはザップ
が安定するとは思う
リールガンとプライムは全般強い
ネオブラスターはヤグラとアサリが強い
チャージャーは趣味、一番楽しい
長時間やってるんでバケツ以外は全て使える
28: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:21:53.28 ID:uFrd+Y1/p
>>20
ホコボールドやめてプライムメインの方が良い
アサリパブロやめて人速ZAPメインの方が良い
あとエリアのわかばは平均デス数どんくらい?デス多いなら素直に長射程担いだ方が良い
何がしたいかわかるし低ウデマエだと刺さるが打開きつい短射程は勝てる状況以外で不利しかつかんぞ
ホコボールドやめてプライムメインの方が良い
アサリパブロやめて人速ZAPメインの方が良い
あとエリアのわかばは平均デス数どんくらい?デス多いなら素直に長射程担いだ方が良い
何がしたいかわかるし低ウデマエだと刺さるが打開きつい短射程は勝てる状況以外で不利しかつかんぞ
16: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:11:08.26 ID:UAzoHyAO0
マジレスすると実況動画なり上手い人の動画見ろよ
2000時間やってるなら自分の思考が凝り固まってる
こんな戦い方もあるのか、こんな戦法や逃げ、移動があるのか
って自分の枠から外れた思考や行動にチャレンジしてみたら?
2000時間やってるなら自分の思考が凝り固まってる
こんな戦い方もあるのか、こんな戦法や逃げ、移動があるのか
って自分の枠から外れた思考や行動にチャレンジしてみたら?
23: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:15:46.78 ID:Vh1cm5k00
ちょくちょくマップ見て味方との位置関係を意識しろ
人数差がある状況で戦おうとするな
味方のスペシャルに合わせて自分もスペシャルを使え
ヤグラなら乗れ、エリアなら塗れ、ホコなら自分で持て
人数差がある状況で戦おうとするな
味方のスペシャルに合わせて自分もスペシャルを使え
ヤグラなら乗れ、エリアなら塗れ、ホコなら自分で持て
35: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:30:13.20 ID:tfynqh6Z0
落ち着いて一つ一つ課題をクリアしていく
一気にやろうとしたらダメ
今日は常に上のマーク見て、敵味方の生死を確認するぞ!
とかそんな感じでやっていく
一気にやろうとしたらダメ
今日は常に上のマーク見て、敵味方の生死を確認するぞ!
とかそんな感じでやっていく
36: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:30:36.07 ID:QnrgzDJ+0
生放送とかみるに、だいたいAやSでつまってる人は
頑張って動きすぎてる、気合を込めて動きすぎることで勝とうとしてる傾向がある。
だから余裕がないし、視界が狭い。
動きまくって難しく気力で勝とうとするんじゃなくて、
楽に見切って簡単に勝とうとするのが大事
どう試合中に余裕をつくるかを考えて、相手の意図を見ることを第一にすべてを見ることにつなげよう。
相手を見切れればさらに余裕がつくれるし、改善点や楽な勝ち方も見えてくる。
対面を気力で頑張らなくても潜伏や挟み撃ちで楽にキルがとれるし、
対面すら余裕と見切りがある状態のほうが勝ちやすく連続キルに繋げやすい
頑張って動きすぎてる、気合を込めて動きすぎることで勝とうとしてる傾向がある。
だから余裕がないし、視界が狭い。
動きまくって難しく気力で勝とうとするんじゃなくて、
楽に見切って簡単に勝とうとするのが大事
どう試合中に余裕をつくるかを考えて、相手の意図を見ることを第一にすべてを見ることにつなげよう。
相手を見切れればさらに余裕がつくれるし、改善点や楽な勝ち方も見えてくる。
対面を気力で頑張らなくても潜伏や挟み撃ちで楽にキルがとれるし、
対面すら余裕と見切りがある状態のほうが勝ちやすく連続キルに繋げやすい
41: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:34:35.97 ID:vrSDNslzp
基本的に死ぬのに臆病になり過ぎるかキルのみ考えてマップ状況まともに見ずルールや戦況無視で上がれないAやSってのはまあよく聞く
45: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:35:47.29 ID:j/dGwV0c0
味方が多い時はキルを狙って大胆に動き
少ないときはキルされないようにサブ主体でせこく動く
成功失敗に流されず有効性の高い行動をくりかえすしかない
少ないときはキルされないようにサブ主体でせこく動く
成功失敗に流されず有効性の高い行動をくりかえすしかない
48: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:42:09.01 ID:+XEqQIJ40
まあXともなると自分の教示を捨てて
強ブキや強戦略しないと難しいところがあると思う
でもSとかS+程度ならどのブキを使っても
どんな戦い方をしても行ける
そのくらいXとの差があるってこと
どんな理由(ブキ戦い方)があっても2000時間でS+すらいけないなら
致命的に才能がないか集中力がない
強ブキや強戦略しないと難しいところがあると思う
でもSとかS+程度ならどのブキを使っても
どんな戦い方をしても行ける
そのくらいXとの差があるってこと
どんな理由(ブキ戦い方)があっても2000時間でS+すらいけないなら
致命的に才能がないか集中力がない
50: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:44:11.43 ID:+XEqQIJ40
それなりに良い戦い方ってのはあるんだけど
同じ武器ならその戦い方や 射程や移動速度を肌で覚える
そしてゲームってのは休まず繰り返しプレイすれば上達する
1日休めば半日分は後退すると思っていい
そんな中毎日コロコロ武器変えてるやつって一歩も成長しないんだよね
同じ武器ならその戦い方や 射程や移動速度を肌で覚える
そしてゲームってのは休まず繰り返しプレイすれば上達する
1日休めば半日分は後退すると思っていい
そんな中毎日コロコロ武器変えてるやつって一歩も成長しないんだよね
60: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:56:38.81 ID:j/dGwV0c0
まあ遠くを見るように心がけるのもいいよ
車の運転と同じに早め早めの状況確認
車の運転と同じに早め早めの状況確認
61: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 10:56:40.69 ID:VUOeKXM9p
ここまでアドバイスしてる奴らの内容はどれも的確だとは思う
2000時間もプレイしてるイッチがそれを素直に受け入れられるかどうかだな
受け入れられるってのは精神面の話じゃなく、実プレイに反映できるかってことだけど
2000時間もプレイしてるイッチがそれを素直に受け入れられるかどうかだな
受け入れられるってのは精神面の話じゃなく、実プレイに反映できるかってことだけど
67: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 11:04:04.61 ID:lPUAdgOHa
やっぱり分析と対策が大事だよ
それぞれの武器の強ポジを意識するだけで周りが見えるようになってくる
それぞれの武器の強ポジを意識するだけで周りが見えるようになってくる
77: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 11:19:05.40 ID:ZQvNC62Dd
ブキを1つ絞る どのブキでもXには上がれるから自分の信じるブキを使い続けた方がはやく上がれる
試しうちよりさんぽする さんぽの方がキャラコンの腕は上がる
一番いいのがプレイ動画を(スマホの直録りでもいいので)観てもらうことだが
試しうちよりさんぽする さんぽの方がキャラコンの腕は上がる
一番いいのがプレイ動画を(スマホの直録りでもいいので)観てもらうことだが
129: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 18:44:13.73 ID:pdc2xLkFH
負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くことダメになりそうなとき それが一番大事
130: 名無しのポケモントレーナー 2019/12/03(火) 18:50:19.70 ID:Bwqir9dsa
名曲
「Xになれない」ならまだしも
2000時間もやってSやS+程度にすらなれないのは
残念ながら才能がなさすぎるとしか言いようがない
ルールガン無視でひたすら目に入った敵と戦ってるだけでも
A帯なんか気づいたら卒業してるよ普通
※1
それでもめげずに頑張る1を応援するわ
※1
❌戦ってるだけでA帯卒業
⭕️戦って(キル取)るだけでA帯卒業
強くなりたければゲーミングモニターとヘッドホン絶対必要だよ
できればキャプチャーボードも買って後から反省できるようにするのも良い
試合の前に試し撃ち場でエイムの調整もしたほうがいいよ
その日の体調で感覚変わってくるから
ルール毎に使ってる武器書くだけで何となく察することが出来たねぇ…
実況とか見てて音で分かるというが、他の味方が交戦してるとほぼ分からん…
ネオブラスターじわる、上手くなりたいならまずは癖のない武器使えよ笑
音でわかるの自分はサモランくらい…
ヘッドホンとかイヤホンなしでも音自体は若干聞こえる、ざっくりこっちの方向から射撃音したなーとかくらいならな。
ヘッドホンありだとここから更にはっきりと方向が分かったり、潜伏音とか泳ぐ音とかまで聞こえるらしいぞ。
A帯ホコなんて自分でホコ割って臭いところに2発くらいホコショ撃って突っ込めばカウント取れるだろ
A帯のくせに自分の武器じゃホコは持たない方がいいとかそんな発想いらん
持て。とにかく持て。人数そろってんならホコショで道作って突っ込んでカウント取って死ね。
その後のホコ割りで2枚くらい余裕で吹き飛ぶのがA帯だ。
死ぬのを怖がるな下がるな。死ぬなら前出て死ね。足掻くな。味方がホコ割りやすい位置で死ね。
謎のルートを選ぶな。籠城ポイントを覚えろ。
こういう方見ると誰でもはxになれなさそうね…
「誰でもX」ってイキりじゃなくて本気で言ってる人は世の中あんま知らんのやろ
想定よりとんでもねぇやつけっこういるぞ
スプラみたいなゲームに限らんけども
上がれない人の定番みたいなブキというか
そもそも絞ろうよというか
そもそもAのアサリパブロとか頭パブロにしかならんから奇をてらわず正攻法に行けというか
ただでさえ地雷多いパワー帯なのに自分から地雷になりにいかんでも
ワイはヘッドホンやイヤホンせずに2500は行けたから極めようと思わん限り必要ないと思うで
索敵能力と判断能力を磨いて展開の予測をしていけばある程度は何とかなるもんや
「誰でもX」ってのは「誰でもフルマラソン走れる」ってのと同じだと思う
もちろん最初から42キロを走れる人なんてほとんどいない
それでも適切なトレーニングを積めばいつかは走れるようになるってことだよ
まあ身体的に障碍があったりすれば話は違うけど、健康的な身体を持つ人なら走れるようになる
そういう意味では身体的な差異によって得意不得意がでにくいゲームなら難易度はもっと低いはず
練習と試行錯誤を続けていけば誰でもX行けるんだよ
※15
がんばる!