
1: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/20(金) 23:22:03.45 ID:2+HmsxSJM
スマブラやフォートナイトみたいな従来の対戦ゲームは、数十時間練習した上級者と、初めて遊ぶ初級者が同じ土俵で戦わされていた。
そこでスプラトゥーンはモンハンのような武器のアップグレードシステムを導入した。
数十時間遊んだ上級者はより強い武器を使って弱い武器で戦う初級者をボコれるようになる。
スマブラやフォートナイトで悔しい!と感じた初級者は自分の下手さを責めて、やがてゲームをやめてしまう。
スプラトゥーンやモンハンでは「自分が下手なのではない。武器が弱いからだ」と考えて責任転嫁し、新しい武器を手に入れるためにゲームを続ける。
初級者に配慮した画期的なシステムだと思う。おそらくこれ以上の革新的なシューターはもう出てこない。
そこでスプラトゥーンはモンハンのような武器のアップグレードシステムを導入した。
数十時間遊んだ上級者はより強い武器を使って弱い武器で戦う初級者をボコれるようになる。
スマブラやフォートナイトで悔しい!と感じた初級者は自分の下手さを責めて、やがてゲームをやめてしまう。
スプラトゥーンやモンハンでは「自分が下手なのではない。武器が弱いからだ」と考えて責任転嫁し、新しい武器を手に入れるためにゲームを続ける。
初級者に配慮した画期的なシステムだと思う。おそらくこれ以上の革新的なシューターはもう出てこない。
3: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/20(金) 23:29:03.18 ID:dAOJhXWKM
対戦ゲームで初心者でも勝てるゲーム=運ゲーになると言う現実
>>1はスプラトゥーンは運ゲーで大味なゲームってことになるけどいいの
>>1はスプラトゥーンは運ゲーで大味なゲームってことになるけどいいの
6: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/20(金) 23:40:14.19 ID:2+HmsxSJM
>>3
逆だよ
ちゃんと読め
逆だよ
ちゃんと読め
5: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/20(金) 23:35:41.00 ID:st4wa3qb0
嘘つけ
DukeやDoom、Wolf3DやDusk、Ion Furyといったキャンペーンメインこそが完成形やぞ
DukeやDoom、Wolf3DやDusk、Ion Furyといったキャンペーンメインこそが完成形やぞ
7: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/20(金) 23:41:10.69 ID:2+HmsxSJM
>>5
今さら一人用って
ゲームの進化に逆行してるだろ
今さら一人用って
ゲームの進化に逆行してるだろ
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1584714123/
11: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 00:51:14.41 ID:UtePjffZa
海外の生み出した荒削りなジャンルを
日本が究極なまでに洗練させるって流れは
昔から変わってないよな
日本が究極なまでに洗練させるって流れは
昔から変わってないよな
13: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 01:02:55.68 ID:9o4MBE9ra
>>11
日本がっていうより任天堂がすげーと思う
マリカもスマブラもそれぞれのジャンルの最適解って感じ
日本がっていうより任天堂がすげーと思う
マリカもスマブラもそれぞれのジャンルの最適解って感じ
21: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 02:24:05.49 ID:Kn+5P6ya0
>>13
スプラはまだマリカースマブラの域には行っていない
スプラ1はゾンステゲーでスプラ2はイライラゲー
スプラ1のスペシャルの爽快感を突き詰めていくべきだった
スプラはまだマリカースマブラの域には行っていない
スプラ1はゾンステゲーでスプラ2はイライラゲー
スプラ1のスペシャルの爽快感を突き詰めていくべきだった
10: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 00:47:43.04 ID:jIe3X7nFa
プレイヤーが弱いだけなのを装備が弱いと錯覚させるシステムはあっても良いかもしれん
ワールドオブタンクとかもそんな感じのアンロック制じゃなかったっけ
ワールドオブタンクとかもそんな感じのアンロック制じゃなかったっけ
12: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 01:00:39.40 ID:9o4MBE9ra
シューターでそういうゲームって今までなかったの?
14: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 01:06:56.92 ID:cvcLoP2Dd
シューティングっていうよりアクションゲームとしての操作がいいんだよね
筆やローラーで殴ったり
筆やローラーで殴ったり
20: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 01:48:16.29 ID:47oaPLA7M
フェスの仕組みはなかなか新しいと思う
22: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 04:29:01.44 ID:P8a9un85r
1が突っ込んでもらうための作文がんばったのにだれも構ってくれてないw
23: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 06:05:58.08 ID:Nhh7qYKs0
スプラの凄い所は塗りシステム
これひとつで他のシューターを過去のものとした
これひとつで他のシューターを過去のものとした
25: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 09:15:38.16 ID:1KsmkV8BM
>>23
初心者は塗ってるだけで貢献できるからな
初心者は塗ってるだけで貢献できるからな
34: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 11:06:58.64 ID:puRmepgOr
>>23
塗り状況で自陣敵陣、最前線がどこか分かるのが特に凄い
これが最もハードル下げたと思う
塗り状況で自陣敵陣、最前線がどこか分かるのが特に凄い
これが最もハードル下げたと思う
48: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/22(日) 00:17:05.92 ID:N9B8heQM0
>>34
ついでに言うと塗りが索敵も兼ねてるのがほんと良く考えたと思うわ
塗らないと勝てないが塗ると索敵されると言う神システム
他のシューターは索敵関連かなり苦労してるのに塗りシステムひとつでここまで進化したのは脱帽だよ
ついでに言うと塗りが索敵も兼ねてるのがほんと良く考えたと思うわ
塗らないと勝てないが塗ると索敵されると言う神システム
他のシューターは索敵関連かなり苦労してるのに塗りシステムひとつでここまで進化したのは脱帽だよ
50: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/22(日) 02:43:38.58 ID:naSHANG20
>>48
よくよく考えたらレーダー無いんだよな
よくよく考えたらレーダー無いんだよな
28: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 09:58:18.22 ID:h2l9XTRY0
スプラが革新的なのは自分もそう思うけど1レス目に意味不明な事が書いてて訳が分からない
スプラは別にプレイ時間多いほど強い武器にはならないし数十時間ごときで上級者言ってるのもやばいし武器のアップグレードなんて別ゲーにいくらでもある
塗り要素を語れよ
スプラは別にプレイ時間多いほど強い武器にはならないし数十時間ごときで上級者言ってるのもやばいし武器のアップグレードなんて別ゲーにいくらでもある
塗り要素を語れよ
38: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 14:14:03.73 ID:VVf6lGlK0
めちゃめちゃ面白いけど一人称の方が好きだなやっぱ
他のシューターもそうだけど飽きっぽい俺はやっぱ飽きてやらなくなってるんでテンポよく新作だそうや
他のシューターもそうだけど飽きっぽい俺はやっぱ飽きてやらなくなってるんでテンポよく新作だそうや
39: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 14:41:22.02 ID:VHi1DUAC0
そりゃローラーとかボールドみたいな塗りブキ全否定のシューターゲームだからな
塗り要素なんて要らないという最終確認
塗り要素なんて要らないという最終確認
42: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 19:48:42.34 ID:o/I2/EbF0
ローラーは塗りは弱いけどキルは強いよね
43: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 20:12:13.54 ID:DCXAX7sD0
ローラーが強い時は相手か自分の味方がゴミすぎてそこら中相手のインクだらけの時だけや
あんなん平時なら簡単に炙り出されてあの世行きや
あんなん平時なら簡単に炙り出されてあの世行きや
51: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/22(日) 05:23:22.05 ID:Q0U1e/duM
ガチホコ考えたやつ天才
45: イカ名無しに変わりましてイカ速がお送りします 2020/03/21(土) 22:13:58.76 ID:6GFGjwrt0
リロード、スニーク、ダッシュを1ボタンにまとめたってすごい事だわ
塗り要素が足引っ張てる だから長射程が異様に強い
スプラトゥーン考えた人は、凄いよね。このスレ任天堂潰れろ!とかなんやかんや言ってもここに辿り着くんやなって、本当は、皆好きなんですね。全員ツンデレなのか!
あと凄いところは、普通の対戦ものって相手を倒さないと仕事出来ないから最初は、かなり辛いけど、スプラトゥーンは、相手を倒すのが、勝利の手段の一つにすぎないのがよく出来てるなって思うわ。完全にキルレで勝敗が決まるルールは無いし、だから相手を倒すのが難しい時は、塗るなり、ガチマだとオブジェクトに絡めば、協力出来てるとこ。あと何回死んでも不利にはなるが、制限無いってのもいいよね
繊細なエイムが必要ないのも理由の一つだろうな、みんな同じ土俵で戦う必要がない割には塗りシステムのおかげで武器バランスも崩壊してない
おまけにキャラクターもBGMもアバターもよい!
さすがに最高の「シューティング」ゲームってのはないわ。
でも日本人向けで且つこの手のゲームに興味を持てない人達向けとしてはこれ以上ない「カジュアルシューティング」の完成形だと思う。
だから本音はe-sportsなんて目指さずもっとお祭り騒ぎな方向にシフトしてほしいのよね。
最高とかよく分からないけど,スプラはとにかく面白い。
>>1
むしろ塗りがないと長射程の天下だぞ
スプラが凄いのはゲームを楽しむために最低限覚えなきゃいけないことの量が他のシューターと比べて圧倒的に少ないことと初心者に対するレーティングが適切なことの2点だとおもう。
塗るって言う視覚的に誰にも分かりやすい要素がゲームの根幹になっているって言うのと、ジャイロを使ってパッドでもマウス的なエイミングを可能にしたのは革新的。
長射程が強い、短射程が強いってのは単に調整の問題でしょ。
実際初期は長射程死んでた。
ステージの改修とバランス調整で今の状態になった。
複数いても強い武器持って事故防ぐことに徹すれば勝ててくゲーム
武器マッチングがゴミ過ぎて勝とうと思うと好きな武器使えないんだよなぁ